ランプ白磁を正しく組み立てるための説明書です。
安全に使用いただくために、
手順に従って
十分注意して組立ていただければと思います><
---------------------------------------------------
組立前に必ずやっていただきたいこと その1
----------------------------------------------------
商品が届きましたら、
組み立てる前に必ず
パーツが全部揃っているか確認してください。
なお
電球や組立工具は含まれておりません。
お近くのホームセンター等で、
必要におうじてお求めください><
----------------------------------------------------
組立前に必ずやっていただきたいこと その2
----------------------------------------------------
組み立てる前に
絵付け および 焼成を必ず行ってください!
絵付け、焼成が終わりましたら
それではいよいよ
組立です^^
----------------------------------------------------
組立てる前に今一度
----------------------------------------------------
それでは本体白磁とパーツを今一度確認ください。
本体白磁は全部で2つと、パーツは8個付属しています。
----------------------------------------------------
組立て その1
ー 白磁Bの底部分にケーブルを通す ー
----------------------------------------------------
安全に作業をするために
作業が終了するまで、
コンセントにプラグは絶対に挿さないでください!
----------------------------------------------------
組立て その2
ー ケーブルにパーツを通す ー
----------------------------------------------------
パーツAの先端から
E C Bの順番でパーツを通します。
パーツBの向きに特に注意してください!
----------------------------------------------------
組立て その3
ー 白磁Bの底部分から上部分にケーブルを通す ー
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
組立て その4
ー パーツFを通す ー
----------------------------------------------------
白磁Bを起き上がらせて、出ているAのケーブルに
パーツ Fを通します。
----------------------------------------------------
組立て その5
ー パーツFに続いてパーツDも通す ー
----------------------------------------------------
パーツFとあわせてパーツDも通します。
----------------------------------------------------
組立て その6
ー AのパーツとGのパーツを繋ぐー
----------------------------------------------------
ランプ白磁の組立作業において
一番重要な作業となります。
十分注意して行ってください。
Aのケーブルの先端を
片方づつ
それぞれの穴に差し込みます。
差し込みが難しい場合は
先端が細い ラジオペンチをご使用することをおすすめしています!
----------------------------------------------------
組立て その7
ー GとFを組み合わせますー
----------------------------------------------------
パーツFをGの金具部分に回して結合します。
----------------------------------------------------
組立て その8
ー 白磁Bに差し込みますー
----------------------------------------------------
組立その7まで終わったら、
白磁Bの底の穴からパーツFがでるように
差し込みます。
----------------------------------------------------
組立て その9
ー 白磁Bの底部分を固定しますー
----------------------------------------------------
スパナやラジオペンチを用いて
締めることで、固定力が強まります。
(あまり強く締めると白磁が割れる場合がありますのでご注意ください)
----------------------------------------------------
組立て その10
ー パーツBをカチッと留めるー
----------------------------------------------------
ケーブルの長さをしっかり調整して
最後にパーツBをカチッと留めます。
----------------------------------------------------
組立て その11
ー パーツHをかぶせるー
----------------------------------------------------
白磁Bを起こして
パーツHをかぶせます。
----------------------------------------------------
組立て その12
ー 電球を締め付けますー
----------------------------------------------------
市販の電球を締めつけます。
電球はE-12口金のものをご利用ください。
W数はご希望の明るさをお選びいただければと思います^^
----------------------------------------------------
組立て その13
ー 白磁Aを乗せて完成ですー
----------------------------------------------------
以上で、作業は終了となります。
Thank you.